こんにちは!かけはし行政書士事務の手束です!
前回の「ビザの種類ざっくり解説」に続き、今回は 就労ビザ(就労系在留資格) についてご紹介します。
「就労ビザ」とひとことで言っても、実はさまざまな種類があるんです💡
1. 就労ビザってなに?🤔
日本で「働くこと」を目的とした在留資格の総称です。
「ビザ」と「在留資格」は厳密には違うのですが、一般的に「就労ビザ」と呼ばれています。
つまり 👉 「この資格でなら日本で働けますよ」 というお墨付きが「就労ビザ」です✨
2. 就労ビザの種類と特徴📑
在留資格 | 主な対象業務 | ポイント |
---|---|---|
教授 | 大学などで研究・教育 | 高度な専門知識・研究実績が必要📖 |
芸術 | 作曲家・画家・彫刻家など | 独創的な芸術活動、実績が重視🎨 |
宗教 | 宣教師など宗教活動 | 所属宗教団体からの派遣であること⛪ |
報道 | 記者・カメラマンなど | 所属機関からの派遣。日本での報道活動📰 |
高度専門職 | 研究者・専門技術者など | ポイント制で優遇あり⭐ |
経営・管理 | 会社経営・管理職 | 出資金・事業計画・事務所要件など💼 |
法律・会計業務 | 弁護士・会計士など | 日本の資格が必須⚖️ |
医療 | 医師・歯科医師・看護師など | 日本の医療系資格が必須🏥 |
研究 | 研究機関で研究 | 雇用契約や研究内容の証明が必要🔬 |
教育 | 小・中・高校などで語学教師 | 学歴・実務経験が求められる📚 |
技術・人文知識・国際業務(技人国) | IT・通訳・営業・デザインなど | 学歴や実務経験。給与水準も審査対象💻 |
企業内転勤 | 外国本社→日本支社へ転勤 | 海外勤務経験1年以上🏢 |
介護 | 介護福祉士 | 国家資格「介護福祉士」が必要🧑⚕️ |
技能 | 外国料理のシェフ・宝石加工など | 熟練技能が要件🍳 |
興行 | 歌手・俳優・モデル・スポーツ選手など | 実績・契約内容・報酬が審査対象🎤⚽ |
技能実習 | 製造業・農業などで技能習得 | 本国へ技能移転することが目的🔧 |
特定技能 | 介護・宿泊・外食・農業・建設など14分野 | 技能試験・日本語試験合格が条件📝 |
外交 | 外国政府の大使・領事等 | 外交官パスポート所有者対象🌍 |
公用 | 国際機関職員やその家族 | 公用パスポート所有者対象🤝 |
3. 手続きの流れ🛠️
🌍 海外から呼ぶ場合
-
会社が「在留資格認定証明書」を入管に申請
-
証明書を取得し、海外の本人に送付
-
本人が大使館・領事館でビザ申請
-
ビザ発給後、日本入国✈️
🇯🇵 すでに日本にいる場合(留学生など)
-
本人が「在留資格変更許可申請」を提出
-
業務内容や在籍企業を確認 → 許可されれば就労ビザへ変更可能✅
4. 必要書類📂
-
パスポート・在留カード
-
顔写真(規定サイズ)📷
-
履歴書・学歴証明書・職務経歴書
-
雇用契約書や会社の登記簿・決算書
-
給与明細や源泉徴収票など💴
-
技能試験合格証、日本語能力試験合格証など
書類の種類は在留資格ごとに違いますので要注意⚠️
5. 更新・永住への道🕊️
-
在留期間は1年・3年・5年など📅
-
更新の際は「職務内容・勤務先・納税状況」などがチェックされます👀
-
高度専門職は永住申請や家族帯同で優遇措置も✨
6. 注意すべきポイント🚨
-
業務内容と在留資格の一致が必須
-
給与や労働条件が適正かどうか
-
書類の不備はNG❌
-
申請は余裕をもって準備すること⏳
-
制度改正に常にアンテナを立てる📡
7. 行政書士に依頼するメリット🤝
-
自分に合う在留資格の診断
-
書類チェックや申請の代行
-
雇用先企業との書類調整サポート
-
特定技能・高度専門職など難しいケースも対応可能
まとめ🌸
就労ビザは外国人が日本で働くための大切な資格。
種類も多く、要件も複雑なので 正しい選択と丁寧な準備が成功のカギ🔑 です。
「どの資格を取ればいいの?」「会社として外国人を雇いたいけど不安…」
そんな時はぜひ かけはし行政書士事務所 にご相談ください😊